TOEIC新形式は恐くない!パート別変更点と攻略法☆ | Enjoy Learning English!!

*

TOEIC新形式は恐くない!パート別変更点と攻略法☆

公開日: : 最終更新日:2016/06/01

こんにちは。英語学習コーチのタニケイです!
本日5月29日、TOEICの新形式の公開テストを受験してきました。

新形式については、結論から言うと、「恐るるに足らず」です。
ただ、今までと違って、少し気をつけた方がいい点がありますので、パート別に攻略法をご紹介しますね! 攻略法といっても、もちろん試験対策だけではダメです。基礎文法力、語彙力、リスニング力(シャドーイングがオススメ!)、など基礎力をしっかり付けたうえで、この攻略法を活用してくださいね!!

リスニングセクション攻略法

Part1

●変更点
10問から6問に減った

●こうやって攻略!
最初のリスニングセクション開始の説明とPart1のDirectionが流れている間に、Part1の全問の写真を見ておくことは基本ですが、問題数が少ない分、細かいところまで見る余裕があります。ですが、細かいところまで見過ぎると、こんなことを言われるのでは?と変に推測してしまい、全く違うことばかりが選択肢で出てきたときに焦ってしまうかもしれません。ここは、先入観を持たずに、集中して全文を聞き取りましょう。Part1は頻出の単語(名詞・動詞)がありますので、それをおさえておけば難しいことはありません。音の似た単語による引っかけは相変わらず多いようですので、出題者の意図を見抜くつもりで聞きましょう。

Part2

●変更点
30問から25問に減った

●こうやって攻略!
このパートは「最初の数語を聞き逃すと終わり」という問題が多いのですが、それだけでなく、変化球の応答も多いので、しっかり聞き取って、意味を把握して回答する必要があります。問題文や選択肢などの書かれたヒントがなく、全部を聞き取らなければならないため、とても集中力のいるパートですが、問題数が減った分、少しラクになりました。省略形などのナチュラルな会話が増えたので、TOEICの対策ばかりでなく、映画やドラマなどで会話をよく聞いておく方が、馴染みやすいと思います。

Part3

●変更点
・30問から39問に増えた
・3名での会話が加わった
・図表等の情報が含まれる設問が加わった
・話し手の意図を問う問題が加わった

●こうやって攻略!
こちらも、以前より自然な会話になった印象です。映画やドラマで自然な会話に慣れている人は、「前より聞き取りやすくなった」と思うのではないでしょうか。図表問題に関しては、すべてシンプルな図表のため、設問を先読みすれば、何を表している図表か大体分かります。その中の数字や名前が必ず会話文の中に出てきますので、そのときにチラリと図表と照らし合わせ、どの部分のことを話しているかを確認しておきましょう。それほどトリッキーな問題は出ません。気をつけた方がいいのは、「話し手の意図を問う問題」です。Part3,Part4では設問を先読みしてから問題文を聞く人が多いと思いますが、「話し手の意図を問う問題」では、設問も選択肢の文章も長いため、全部読んでしっかり理解しておくのは難しいかと思います。また選択肢の内容を頭に入れながら問題文を聞こうとすると、集中力が途切れやすいため、この問題に限っては「先読みせずに問題文を聞くことに集中する」もしくは「設問のみを先読みしておいて問題文を聞いてから選択肢を読んで回答する」のがおすすめです。

Part4

●変更点
・問題数は30問のまま変更なし
・図表等の情報が含まれる設問が加わった
・話し手の意図を問う問題が加わった

●こうやって攻略!
Part3と同じく、図表等の情報が含まれる設問が加わりましたので、設問先読みの際に何の図表か、どんな内容かを確認しておき、問題文を聞きながら、その図表の中の数字や言葉が出てきたら、照らし合わせるようにしましょう。話し手の意図を問う問題に関しても、Part3と同様、選択肢の先読みはしないでおくことをおすすめします。

リーディングセクション攻略法

Part5

●変更点
40問から30問に減った

●こうやって攻略!
問題数が減っただけで、形式や難易度は以前と変わりません。基礎文法力と語彙力が勝負です。スピーディーに解けるように、基礎力・語彙力を上げていきましょう。まずは1問30秒、慣れたら1問20秒を目指して解きます。1問30秒なら15分、1問20秒なら10分です。Part7に時間をたっぷり残すために、時間を見ながら解いていきます。できるだけ15分を超えないようにしましょう。語彙問題で迷ってしまったら、考え過ぎずにどれかにマークをして進みましょう。

Part6

●変更点
・12問から16問に増えた
(大問1問あたりの設問数が3問から4問に増えた)
・文章まるごと空欄に補充する問題が増えた

●こうやって攻略!
以前は全文を読まなくても回答できることが多かったのですが、「文章まるごと空欄補充問題」では、文脈から一番適切なものを選ぶ必要があるため、少なくとも前後の文章はしっかり読みましょう。「長文」といっても、文章のボリュームは多くないため、全文を読んでしまったほうが意味が取りやすく、読みながら空欄補充をしていくのがおすすめです。ただし、レターの最初と最後の意味のない定型文のところなどは、じっくり読む必要はありませんので、そうした定型文に慣れておき、どういった文言を無視してよいか瞬時に判断できるようにしましょう。

Part7

●変更点
・問題数が48問から54問に増えた
・シングルパッセージ、ダブルパッセージだけでなく、トリプルパッセージ(3つの文書からの設問)が加わった
・チャットのやりとりからの設問が加わった
・一文を補充する箇所を選ぶ問題が加わった

●こうやって攻略!
これが一番難しくなるかと思っていましたが、トリプルパッセージは1つずつの文書が短く、「長文を読解する」というよりは「情報を探し出す」というレベルの問題です。ただし、複数の文書の情報を組み合わせないと答えられない問題もいくつか出てきますので、目を動かしながら、情報を組み合わせて確認する必要が出てきます。その分時間はかかりますので、焦らずに回答できるよう、やはりPart7にしっかり時間を残しましょう。トリプルパッセージは最後の大問3つが該当するので、焦りそうだなと思う人は、最後のトリプルパッセージから解いてしまうのも1つの手です。シングルパッセージ、ダブルパッセージの難易度は以前と変わらないように思いますが、文章を補充する箇所を選ぶ問題では、それぞれの箇所の前後を読んでいって、一番スムーズな流れになると思われる箇所を選ぶため、関係のありそうな箇所だけ読んで解いていた人には、少し難しくなるかもしれません。全文読んで間に合うくらいの、ある程度の速読力が必要になりますので、読むのが遅いと思う人は少しプレッシャーをかけながら速く読む練習をしましょう。

以上、新形式のTOEICテストのパート別変更点と攻略法でした!

*新形式版の公式問題集も出ています!しっかりこれで対策をしましょう↓

次回以降のTOEICを受験する方は、がんばってくださいね☆

タニケイ

TOEIC-New-Text

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket


  • follow us in feedly



タニケイプロフィール

谷口 恵子(タニケイ)

プチ・レトル株式会社 CDO
ワクワク英語学習コーチ
TOEIC ・TOEFLリスニング満点
Street Academy Platinum Teacher

more


PAGE TOP ↑