Warning: Cannot modify header information - headers already sent by (output started at /home/petitelettre/www/wp00/wp-config.php:1) in /home/petitelettre/www/wp00/wp-content/plugins/all-in-one-seo-pack/app/Common/Meta/Robots.php on line 87

Warning: Cannot modify header information - headers already sent by (output started at /home/petitelettre/www/wp00/wp-config.php:1) in /home/petitelettre/www/wp00/wp-includes/feed-rss2.php on line 8
Kazuma Okura | プチ・レトル株式会社 https://petite-lettre.com Wed, 16 May 2018 10:05:03 +0000 ja hourly 1 https://wordpress.org/?v=6.2.5 https://petite-lettre.com/wp00/wp-content/uploads/2021/01/cropped-logo_512-2-32x32.png Kazuma Okura | プチ・レトル株式会社 https://petite-lettre.com 32 32 新刊発売!!『学校では教えてくれない!1ヶ月で洋書が読めるタニケイ式英語リーディング』 https://petite-lettre.com/blog/archives/2245 Tue, 15 May 2018 10:04:47 +0000 https://petite-lettre.com/?p=2245 「いつか洋書を読んでみたいけど …

The post 新刊発売!!『学校では教えてくれない!1ヶ月で洋書が読めるタニケイ式英語リーディング』 first appeared on プチ・レトル株式会社.

]]>

「いつか洋書を読んでみたいけど、量が多くて大変そう」
「洋書を買ってみたものの、知らない単語が多くて読めなかった」
「何度も洋書に挑戦しているけど、途中で挫折してしまう」

英語を勉強していると洋書に憧れる一方で、1冊読み切るのは難しいと感じている方は多いのではないでしょうか。
本書は、トレーニングを通して、「洋書を1冊読み切れる力」を身に付けることができるようになる本です。洋書に限らず、英語の雑誌やウェブサイトのニュースなど、ネイティブが読むような記事もすらすら読めるようになります。TOEIC・TOEFLなどで出題される英文であれば、「あれ、こんなに短かったっけ?」と、今までと比べて格段に楽に読めることを実感できるでしょう!

さて、本書では「洋書を1冊読み切れる力」を身に付けるために、次の3つの方法を紹介します。

・1日30分×1ヶ月の速読トレーニング
・記憶の仕組みを利用したブレイン・ボキャビル
・単語を調べながら読み進められる電子書籍活用

これらは、著者のタニケイ(谷口恵子)さんが、自身の経験から生み出した最も効果的なリーディングのトレーニング方法で、本書では「タニケイ式リーディング」と呼んでいます。
リーディングのトレーニングと聞くと、「成果が出るまでに時間がかかりそう」「地道な勉強を黙々と続けるのはつまらなさそう」と感じる方も多いかもしれません。しかし、昨年出版し、現在でも好評の『3ヶ月で英語耳を作るシャドーイング』<リンク>にも共通するように、タニケイさんがすすめるトレーニング方法は、「無理なく続く・楽しい・効果抜群」であることが特徴です。そのため、仕事や勉強で日々忙しい方でも毎日続けられ、次のような効果を実感することができます!

・英文の読み方が変わり、読むスピードが格段に上がる!
・大量の英文でも、疲れることなく読み続ける読書体力が身に付く!
・語彙力強化で、リーディングがどんどん楽になる!

また本書は、「今日から使える1ヶ月分の速読トレーニング教材」と、「洋書を読むためにまず覚えるべき厳選1000単語リスト」付きなので、本書を使ってすぐにトレーニングを開始することができるようになっています。

編集担当の私も英語学習者の一人ですが、リーディングにおいては「読むのが遅い」「知らない単語が多い」というのが悩みでした。しかも単語にいたっては、大学受験の頃からずっと「暗記も嫌い」という救いようのない状態だったのです。
しかし、「タニケイ式リーディング」の結果、一語一句丁寧に英語を読む、という自分の癖から脱却し、素早く意味を捉えながら読むことができるようになり、長い英文を読むことが苦ではなくなりました。
また、語呂合わせで楽しく単語を覚えられる「ブレイン・ボキャビル」には、とてもハマってしまい、毎日単語を覚えるのが楽しくて仕方ないという、自分史上「前代未聞の現象」に驚いたほどです(大学受験前の自分に教えてあげたいです)。その結果、2ヶ月で2,000単語を覚えることができました!

学校できちんと英語を勉強してきた方ほど「リーディング」「単語暗記」を難しいものと捉えがちであるような気がします。本書のタイトルに「学校では教えてくれない!」とありますが、「タニケイ式リーディング」は試験対策としてではなく、自分の興味のある洋書や英語雑誌を楽しむために必要な力を身に付けるトレーニングです。
そのため、今まで「リーディング」や「単語暗記」に苦手意識のあった方にこそ、「こんなふうに楽しく英語を読めるんだ」という喜びを味わっていただけたら嬉しく思います。また、「洋書を読んでみたい」という憧れを実現するために、本書が皆さまのお役に立てれば幸いです。

【書店で購入される方はコチラ】
本書を購入できる全国書店一覧

【Amazonで購入される方はコチラ】

The post 新刊発売!!『学校では教えてくれない!1ヶ月で洋書が読めるタニケイ式英語リーディング』 first appeared on プチ・レトル株式会社.

]]>
新刊発売!!『外資系アナリストが本当に使っている ファンダメンタル分析の手法と実例』 https://petite-lettre.com/blog/archives/2205 Mon, 10 Jul 2017 08:12:41 +0000 http://petite-lettre.com/?p=2205 投資のプロがお届けする株式投資 …

The post 新刊発売!!『外資系アナリストが本当に使っている ファンダメンタル分析の手法と実例』 first appeared on プチ・レトル株式会社.

]]>
投資のプロがお届けする株式投資の本、『外資系アナリストが本当に使っている ファンダメンタル分析の手法と実例』が発売になりました!!

外資系アナリストが本当に使っているファンダメンタル分析の手法と実例 外資系アナリストが本当に使っているファンダメンタル分析の手法と実例

プチ・レトル紙の書籍第二弾は、株式投資に関する書籍です!

現役・外資系運用会社アナリストの松下敏行さん、高田裕さんのお二人が、実際にどのように実務で株式分析を行っているのかを、一般の投資家向けに解説しています。プロの分析手法が身につく1冊に仕上げました!

投資関連書籍が世にたくさん出回っている中で、本書の一体どこが凄いのか?凄いポイントを3つにまとめてみました!

凄いポイント①:今まで明かされることのなかった、プロの分析手法がまるごとわかる!
ふつう一般に公開されることのない、運用会社アナリストの分析手法。しかし、本書ではその全てを大公開しました!
「プロの思考回路は一体どうなっているのか」を知ることができるのは本書だけです。

凄いポイント②:小手先だけじゃない、ワンランク上の投資手法が身につく!
誰も気づかない優良株を自分で発掘できるようになる「徹底的な企業分析力」、最大リターンを得られる「長期視点の株式投資術」など、プロの実践する分析手法で投資のクオリティが格段に上がります!

凄いポイント③:ケーススタディ&練習問題付なのですぐに実践できる!
著者のお二人が、実在の企業を取り上げて、本格的に分析するプロセスをケーススタディで紹介。そしてプロの分析手法を学んだあとは、練習問題を通して株式分析の実践が可能です。自分の必勝パターンを作ることができます!

投資の目的は人それぞれだと思います。ただ、本書を通して「簡単に儲かるテクニック」ではなく、投資の「本当の面白さ」が伝わったら嬉しいです。

本格的に株式投資をしたい個人投資家や、株式分析・企業分析に興味のあるビジネスマンに、ぜひ読んでいただきたいと思っています!

The post 新刊発売!!『外資系アナリストが本当に使っている ファンダメンタル分析の手法と実例』 first appeared on プチ・レトル株式会社.

]]>
電子書籍を作ろう! おすすめEPUB制作ツール5選 https://petite-lettre.com/blog/archives/2000 Wed, 23 Sep 2015 07:13:38 +0000 http://petite-lettre.com/?p=2000 2015年現在、電子書籍をEP …

The post 電子書籍を作ろう! おすすめEPUB制作ツール5選 first appeared on プチ・レトル株式会社.

]]>
2015年現在、電子書籍をEPUB形式で制作するツールは世の中にたくさん出回っています。EPUB用ソフトやWEBサイトを使えば、特別な専門知識がなくても、簡単に電子書籍を制作することが可能です。

しかし一方で、そのEPUB制作ツール自体がたくさんありすぎるために、「どれを使えばいいのかわからない!」という人も多いのでは。特に初めて電子書籍を作る際などは、最初の「制作ツールの選択」という段階で迷ってしまうこともあるでしょう。

というわけで、ここでは5つの代表的な電子書籍制作ソフト&サイトを比較して、各ツールのメリット・デメリットをまとめてみました。どんな時にどういったツールを使えば効率的に、かつクオリティの高い電子書籍を制作することができるのでしょうか。EPUB形式での電子書籍制作を考えているみなさんは、是非参考にしてみてください。

EPUBの制作方法について

まず、EPUBを制作する方法は大きく分けて以下の3つがあります。

1. 原稿とhtmlを手動でテキスト入力して、0からEPUBを制作する
2. 電子書籍制作ツールを使う
3. Wordで書いた原稿を、EPUB変換ツールを使ってEPUB形式にファイル変換する

それぞれの方法について、詳しく見ていきましょう。

まず1番目の方法は、時間がかかり過ぎるため現実的な制作方法ではありません。電子書籍を構成するEPUB内のプログラムを全て手打ちで入力する作業は、おそらく原稿作成と同じかそれ以上の労力がかかります。

よって、基本的に2番目か3番目の方法で制作を行うことになります。特に、書籍のレイアウトを思考しながら原稿を書いていきたい場合は、2番目の方法を使いましょう。

一番おすすめなのは3番目の方法です。Wordで原稿を完成させてから、一気にEPUBファイルへ変換すると効率が良く、特別なEPUBの知識がなくとも電子書籍を完成させることができるからです。

5つのツールをご紹介

では、具体的にどんなツールがあるか見ていきましょう。ここで紹介するのは以下の5つのツールです。

【EPUB変換ツール】
・Romancer
・一太郎

Wordで書いた書籍の原稿をEPUB形式に変換するツールです。原稿を変換するだけで、インターネット上の電子書籍販売ストアに出品できるEPUBを制作することができます。縦書きにも横書きにも変換が可能なため、様々な種類の本を作ることができる便利なツールです。

【EPUB制作ツール】
・iBooks Author
・でんでんコンバーター
・Sigil

各ツール上で原稿を書きながらEPUBを制作していくツールです。EPUB変換ツールとは異なり、一つのソフトだけで電子書籍を作れるメリットがあります。原稿の文章とEPUB制作が同時進行な分、EPUB変換ツールよりも完成までに時間はかかるでしょう。しかし、書籍の制作開始段階でWordの原稿が無いなど、これら制作ツール上で作業を進めた方が効率的な場合もあります。

ではここからは、各ツールの特徴とそれぞれにどんなメリット・デメリットがあるのかを詳しく見ていきましょう。

Romancer(ロマンサー)

Romancer

【ツール紹介】
WordやPDF形式で作成した本の原稿をEPUB形式に変換するサイト。

・価格:無料(1ヶ月50MBまで)
・対応OS:Windows / Mac
・EPUB3に対応:◯
・ツール上でのEPUB編集:×
・使用できる原稿ファイル:Word・PDF・画像ファイル

【Romancerのメリット】
Romancerを使うメリットは3つあります。

・エラーの無いEPUBが制作できる
・Wordで書いた原稿をそのまま反映できる
・一定の容量までは無料で使用できる

つまり、Wordで書かれた原稿さえあれば、すぐにAmazon Kindleストアや楽天 Koboストアなどで販売できる電子書籍が、無料で作れるということです。

また、表紙・目次・奥付を自動で生成してくれる機能があり、日本語の書籍で使用されることが多い縦書きや文字のルビにも対応しています。

Romancerは原稿に忠実なEPUBを最も簡単に作成できるツールと言えるでしょう。

【Romancerのデメリット】
Romancerを使って無料でEPUB変換ができる容量は、1ヶ月あたり50MBまでという制限付きです。50MBを超えて利用したい場合は、毎月500円でその月の利用容量を150MBまで拡張する有料プランへの登録がとなります。

また、Romancerを業務で利用したい法人向けには、月額25,000円~のプロフェッショナル・プランが用意されています。立ち読み版のEPUBファイルや印刷用のPDFを自動で作成する機能や、制作についてのアドバイスやサポートを受けられるサービスが付属する、とのことです。

一太郎

一太郎

【ツール紹介】
一太郎はジャストシステムが開発・販売しているワープロソフトです。WordやPDF形式で作成した本の原稿をEPUB形式に変換する機能があり、電子書籍制作ツールとしての使用が可能です。

・価格:約15,000円
・対応OS:Windows
・EPUB3に対応:◯
・ツール上でのEPUB編集:×
・使用できる原稿ファイル:Word・PDF

【一太郎のメリット】
Wordで書いた原稿を一太郎で開き、EPUB形式で書き出すだけで電子書籍を作ることができます。縦書きのレイアウトにも対応しているため、日本語の小説などの書籍を制作する時にも活用できます。

【一太郎のデメリット】
一太郎は有料のソフトです。使用するにあたって、15,000円ほどの初期費用がかかることになります。また、一太郎で書きだしたEPUBはエラーが発生することがあるので、使用には注意が必要です。これは一太郎が独自のフォーマットをEPUBファイルに追加するために起こる現象です。加えて、一太郎はあくまで原稿を変換するソフトであり、一太郎上でEPUB編集ができるわけではありません。以上のことから、既にソフトを持っている場合は別として、EPUB制作のために新しく一太郎を購入するメリットは少ないと言えます。

iBooks Author

ibooksAuthor

【ツール紹介】
Appleが無料で提供する、Mac端末上での電子書籍制作が可能になるソフトです。iBooks Authorで作った原稿はEPUB形式で書き出しができ、そのままiBooks Storeで出版することが可能になります。

・価格:無料
・対応OS:Mac
・EPUB3に対応:◯
・ツール上でのEPUB編集:×
・使用できる原稿ファイル:Word・その他テキストファイル

【iBooks Authorのメリット】
Macの特徴でもありますが、直感的に電子書籍を制作できる点が魅力です。Wordやテキストファイルをドラッグ&ドロップでiBooks Authorに入れるだけで原稿が作られます。画像や動画ファイルも同様に取り込むことができます。また、書式や文字色などの装飾もiBooks Author上でWordと同じような感覚で編集することが可能です。編集中のファイルをiPadと同期して、端末上でのレイアウトチェックを同時並行で行える便利な機能もあります。

【iBooks Authorのデメリット】
iBooks Authorでは縦書き・ルビの設定ができません。よって日本語の書籍、特に小説などに多い縦書き右開きスタイルの本を作成するのには不向きです。また、書き出したEPUBの拡張子が.apple.ibooks.epubという独特なものになり、他のツールで作成したEPUBにはない独自のファイルが挿入されます。それらがエラーとして検出されることがあり、削除には他のEPUB編集ソフトが必要で、かつ修正にも時間がかかります。

でんでんコンバーター

でんでんコンバーター

【ツール紹介】
でんでんコンバーターは、専用のフォーマットで作成したテキストファイルをEPUBに変換して出力するサイトです。

・価格:無料
・対応OS:Windows / Mac
・EPUB3に対応:◯
・ツール上でのEPUB編集:×
・使用できる原稿ファイル:「でんでんマークダウン」という専用のフォーマットで作成したテキストファイル。

【でんでんコンバーターのメリット】
同じようなEPUB変換サイトのRomancerが登場するまでは、でんでんコンバーターが手軽にエラーのないEPUBを作成できる、唯一の無料ツールでした。CSSやhtmlの知識を全く持っていない人でも電子書籍を編集できるという意味では、現在も優秀なツールです。

【でんでんコンバーターのデメリット】
一方で、CSSやhtmlがわかっている人にとって、独自のフォーマットを手動で入力していく「でんでんマークダウン」を使った制作は二度手間に感じるでしょう。Wordファイルを原稿として使用できないことや、画像をDropbox経由でしか添付できない点も、書籍の編集ツールとしては非効率的です。特に、文量の多い書籍や画像メインの書籍を制作する場合には不向きでしょう。

Sigil

sigil

【ツール紹介】
SigilはEPUBを編集するソフトです。無料でインストールができ、日本語にも対応しています。

・価格:無料
・対応OS:Windows / Mac
・EPUB3に対応:△
・ツール上でのEPUB編集:◯
・使用できる原稿ファイル:直接入力 or テキストのコピー&ペースト

【Sigilのメリット】
これまで紹介した4つのツールには無かった、EPUBの編集機能が一番の魅力です。CSSやhtmlを使ってWEBページを作成するのと同じような感覚で、より凝ったレイアウトの書籍を制作することができます。画像やネットへのリンク、文字のルビなども自由に追加が可能です。縦書きや漫画などに多い固定レイアウトの電子書籍の制作もできる、万能な編集ツールと言えます。

【Sigilのデメリット】
Sigilには2つのデメリットがあります。1つ目は現在の電子書籍フォーマットの標準であるEPUB3に対応していないこと。Sigilで書き出されるのは一つ前のバージョンのEPUB2というファイルです。Amazon KindleストアなどはEPUB2のファイルでも出稿が可能ですが、いくつかの電子書籍販売サイトではEPUB2形式の原稿に対応していない場合があります。2つ目のデメリットは、Sigil上でファイルを保存すると、Sigilでは消去不可能なタグが必ず入り、エラーの原因になることです。どちらのデメリットも別のツールで作業をすることで修正ができますが、SigilだけではEPUB編集作業を完結できないので、使用には注意が必要です。

まとめ どのツールをメイン使用するのがベストか?

今回は5つのEPUB変換ツール・制作ツールを紹介してきましたが、実際どれが一番使いやすく便利なツールと言えるのでしょうか?

EPUBの制作を始める段階で、Wordで書かれた原稿が既に手元にある場合は、Romancerを使うのがベストです。Word原稿を変換するだけで、エラーのないEPUBを無料で制作できる点はやはり便利です。電子書籍を制作・編集するにあたっての環境や事情はさまざまなので一概には言えませんが、「Romancerがおすすめ」ということは頭に入れておいて損はない情報でしょう。

また、Macユーザー限定ですが、iBooks Authorも綺麗なレイアウトの電子書籍を手軽に制作できる良いツールです。直感的に作業ができるので、EPUBに関して専門知識が無い人でも高クオリティな電子書籍を作ることができます。

もちろん、その他の一太郎・iBooks Author・Sigilを使用しても、電子書籍販売サイトに出稿できるクオリティのEPUBを制作することが可能です。各ツールのメリット・デメリットを把握した上で、その時々の制作環境に一番マッチングしたツールを選択しましょう!

The post 電子書籍を作ろう! おすすめEPUB制作ツール5選 first appeared on プチ・レトル株式会社.

]]>
母の日・父の日にKindle端末をプレゼントしよう! https://petite-lettre.com/blog/archives/1913 Fri, 24 Apr 2015 10:37:10 +0000 http://petite-lettre.com/?p=1913 みなさん、こんにちは。 プチ・ …

The post 母の日・父の日にKindle端末をプレゼントしよう! first appeared on プチ・レトル株式会社.

]]>
みなさん、こんにちは。
プチ・レトルのスタッフ、メイです!

今年は5月10日(日)が母の日、6月21日(日)が父の日ですね。
みなさんは、ご両親への贈り物はもう考えましたか?

私は悩んだ末、読書好きの父にKindle端末を贈ることにしました!

Kindleといえば、
①多数の本を1つの端末で持ち運べる
②紙の本と変わらない読み心地
③経済的
などなど、最新の技術がたんまり詰まっていて、部屋が本で溢れかえっているような父にとってピッタリなのでは!と思ったのです。

では、父の日に贈るべきKindle端末は一体どれなのか?
私の視点ではありますが、今発売されているKindle端末を比較してご紹介しますので、参考にしていただければと思います!

種類は大きく分けて2つ

・読書に特化したもの
・読書以外にも色々できちゃうもの

すごく大雑把ですが(笑)

まず読書に特化したもの、それが「Kindle」です。

black-kb-slate-04-lg._V308762492_

きっとみなさんもご覧になったことがあるのではないでしょうか?
「Kindle」にも3つ種類があります。

無題

Kindle
・最も安い価格で購入できる
・読書に特化した機能
・Wi-Fiのみ使える

Kindle Paperwhite
・Wi-Fiまたは無料3Gが選べる
・内蔵ライトがつき、暗いところでも読書ができる

Kindle Voyage
・Wi-Fiまたは無料3Gが選べる
・内蔵ライトがつき、暗いところでも読書ができる
・解像度が高くなり、より文字が読みやすい
・この3つの中で一番軽い

ちなみに、
キャンペーン情報なしの場合 +¥2,000
Wifi+無料3Gの場合 +¥5,200
と価格が変わるので注意です。

「キャンペーン情報」とは、読書をしていない間、スクリーンセーバーとしてAmazonの宣伝情報が表示されることです。

popup-dtcp-kv._TTH_

例えばこんな感じ。
読書をしている時は一切表示されないので、気にならない方はキャンペーン情報有りのままでも全く問題無いと思いますが、プレゼントにするならキャンペーン情報なしにしましょう!!

次に読書以外にも色々できちゃうものが「Fire タブレット」です。以前は名前に「Kindle Fire」とついていたのですが、「Fire」のみに改名されています。「Fire」は「Kindle」と違い、カラーに対応してるほか、アプリ、音楽、インターネット、ゲーム、電子メールなどの機能が利用できるので、読書以外も幅広く楽しみたい方にぴったりです。

35436489-7_610x435

「Fire」はさらに4種類に分かれています。

無題2

iPadなどと違いタブレットでこの価格! タブレット初心者にはピッタリの商品です。
ちなみに、同じ機種でも容量(ストレージ)によって価格が異なりますので、チェックしてください!

たくさん種類がありましたが、この中でも私自身が父に贈ろうと決めたのは、Kindle Paperwhiteです。

なぜなら、読書好きの父に、私が贈りたいのは「読書をすること」に特化した端末。タブレットだといろんな情報がありすぎて、読書だけに没頭できないのではないかと考えました。

「Kindle Paperwhite」なら、活字に触れることが多い父に十分に対応できているし、「Kindle」と違い、内蔵ライトがついているため暗い中でも読むことができるので、寝る前の読書も一緒に寝ている母に迷惑をかけずに楽しめます。

家でWi-Fiが使えるので無料3Gは不要、広告は表示されないようにしたいので・・・と考えると、全て合わせて¥12,280!
うん、これはもしかしてとってもお得かも?

ここで紹介できた特徴はほんの一握り・・・まだまだ奥深いKindle。

みなさんも、自分のお父さん、お母さんだったらどれなら喜んでくれるかな―?と考えながら検討してみてください!きっとピッタリの端末が見つかると思います!

素敵な父の日・母の日になりますように!

メイ

The post 母の日・父の日にKindle端末をプレゼントしよう! first appeared on プチ・レトル株式会社.

]]>
電子書籍無料プレゼント実施中!「医師がすすめる美容治療 すすめない美容治療」 https://petite-lettre.com/blog/archives/1895 Fri, 24 Oct 2014 05:21:55 +0000 http://petite-lettre.com/?p=1895 あなたは美容治療に興味はありま …

The post 電子書籍無料プレゼント実施中!「医師がすすめる美容治療 すすめない美容治療」 first appeared on プチ・レトル株式会社.

]]>
あなたは美容治療に興味はありますか?

美容治療というと、脂肪吸引、レーザー脱毛、ケミカルピーリング、美容整形などが含まれます。美容治療を行っている病院は多くありますが、「本当にきれいになるの?」「どうやって病院を選べば良いの?」「エステと病院、何が違うの?」といった疑問を持っている方も多いと思います。

このたび、開業から17年、泌尿器科、皮膚科、内科、形成外科の治療とともに、「美容皮膚科・美容外科」の美容診療も行っている五本木クリニックの桑満おさむ院長が、“美容治療って本当のところどうなっているの?”という疑問を解決してくれる電子書籍の出版をお手伝いさせていただきました!

医療経験の浅い医師が流れこむ美容系医療の現状から、クリニック選びのポイント、さまざまな治療に関する知識や裏事情まで赤裸々に語られていますので、美容医療に興味があるけどなかなか踏み出せない方、安心して受診したい方、必読です!

医師にしか知り得ない美容系医療の裏の裏まで踏み込んで書かれているので、読み物としてもかなり面白い一冊です。これまで美容治療にあまり興味がなかったプチ・レトル編集者も、これを読んで、やってみたい美容治療、やってみたくない美容治療がハッキリしました!

美容治療はこれからもどんどん広まっていくでしょう。受けられる場所が増えて、かなり格安で受けられる治療も増えています。しかし、自分の大切な体を守るために、美容治療を少しでも考えている方にはどなたにも、ぜひ受ける前に知っておいていただきたい内容ばかりです。

【目次はこちら】
第一章 若手医師の練習台にならないないために医師選びは重要です
第二章 従前・術後写真の真実 ダマされてはいけません
第三章 注意!キャンペーン料金は安全か危険か?医師の腕と安売りクリニックの特徴
第四章 美容広告のウソ「ステマ」だらけの美容整形広告
第五章 安心して美容治療を受けるため、知っておきたいこと

この『医師がすすめる美容治療 すすめない美容治療』、通常500円で販売されているのですが、現在なんと無料プレゼント実施中です!

MacやiPhoneをお使いの方は、iBookまたは、WindowsやAndroidをお使いの方はhontoでお読みいただけます。
五本木クリニックのページから簡単な手順で受け取ることができますので、ぜひお申し込みください。
お申し込みはこちら

ちなみに、hontoでは今、新規会員登録で電子書籍500円OFFのクーポンがもらえます!
プチ・レトルではhontoで以下の書籍も出版していますので、ぜひこの機会に合わせてお読みくださいね!

『聞くは一時の恥』永江一石著  324円




月間200万PVの大人気ITマーケティングブログ(http://www.landerblue.co.jp/blog/)を持つ永江一石による有料メールマガジンを、テーマ別にセレクション。

ビジネスモデル構築、サイト運営・商品開発コンサルなどで活躍中の著者が、メルマガ購読者から寄せられたさまざまな質問・相談にズバッと回答。具体的かつ充実したアドバイスが詰まった、WEBを使ったビジネスを考えている人は必読の一冊。

『【5冊セット】仕事で使える英語フレーズ』谷口恵子(タニケイ)著 324円




「1週間でマスター 仕事で使える英語フレーズ」シリーズの5冊セット。
電話編78フレーズ/会議編60フレーズ/オフィス会話編81フレーズ/出張編61フレーズ/プレゼン編65フレーズの全345フレーズを収録。

『【4冊セット】TOEICリスニング満点コーチが教える!英語耳を作るシャドーイング 完全版』谷口恵子(タニケイ)著 270円




7ステップの「タニケイ式シャドーイング」トレーニング法を紹介したトレーニング法紹介本1冊と、実際にトレーニングをおこなうための「実践練習本」シリーズ3冊のセット。ローマの休日、シェイクスピア、スティーブ・ジョブスのスピーチなどでシャドーイング。  

The post 電子書籍無料プレゼント実施中!「医師がすすめる美容治療 すすめない美容治療」 first appeared on プチ・レトル株式会社.

]]>
KDPの営業日&営業時間 https://petite-lettre.com/blog/archives/1307 Mon, 05 Aug 2013 03:27:57 +0000 http://petite-lettre.com/?p=1307 KDPに出版を依頼した場合、「 …

The post KDPの営業日&営業時間 first appeared on プチ・レトル株式会社.

]]>
KDPに出版を依頼した場合、「通常、本がオンラインで販売されるまでには約48時間(英語の本の場合は12時間)かかります。」ということになっています。

プチ・レトルではこれまで出版と更新数十回(特にここ2週間で4冊の出版+10回近くの更新依頼)をKDPで経験してきたので、KDPの営業日や営業時間の傾向がほぼつかめてきました。

1.レビュー&出版など人が実施していると思われる作業はアメリカ時間を基準に行われている。
2.アメリカ時間の夜間&土日は、作業している人が少ない。

1点目ですが、直近10回のKDPでの出版時の出版完了時刻は、6時から9時までが7件で、12時が2件、18時が1件と早朝に集中しています。日本時間の早朝時間にこれだけ集中していることから考えて、日本ではなくアメリカ(Amazonの本社のあるシアトルと日本の時差は16時間なので、日本の午前6時はシアトルの14時)で作業していると思われます。
また早朝に出版がOKになる場合は、基本的に前日に出版依頼しているので、通常であればレビューから出版されるまでは1日かかりません。

また早朝に出版されなかった3回の内2回は、出版依頼を土曜日にした時でした。(残りの1回は出版依頼を深夜にしたため、遅くなったと思われます)。KDPは年中無休ということになっていますが、やはり休日や夜間は人が最低限の人数(48時間以内に出版出来る人数程度)で作業をしていると思われます。

以上のことからKDPで出版をする際には以下の2点を覚えておくと良いと思われます。
(1) 出版は発売日前日の夜(23時頃まで)にすればよい。
(2) ただし土日は対応が遅くなるので、余裕を持ったスケジュールにする。一般的に出版後に本の修正が必要になることが多いので、木~金あたりにしてしまうと出版後の修正に時間がかかってしまうので、注意したほうが良いです。

The post KDPの営業日&営業時間 first appeared on プチ・レトル株式会社.

]]>
EPUB3対応になったKobo Writing Lifeでセルフパブリッシングを始めよう https://petite-lettre.com/blog/archives/1303 Sun, 04 Aug 2013 09:19:01 +0000 http://petite-lettre.com/?p=1303 プチ・レトルは電子書籍出版社と …

The post EPUB3対応になったKobo Writing Lifeでセルフパブリッシングを始めよう first appeared on プチ・レトル株式会社.

]]>
プチ・レトルは電子書籍出版社として、「Amazon Kindle」「楽天Kobo」「Apple iBookstore」「Google play store」を中心に電子書籍の出版を行なっています。

「Kinoppy」や「Sony Reader Store」など日本系の電子書籍ストアを使っていないのは、上記の書店ではセルフパブリッシングサービスがあり、誰でも出版が可能ですが日本の書店は基本的には電子書籍の取次を経由しなければいけないため、現在おこなっておりません。

今のところ日本でもセルフパブリッシングの利用先としてはAmazonを利用している人が大半です。その理由としては言語の問題(楽天Kobo、Appleは英語のみ)や、仕組みが複雑(GoogleやApple)、そもそも売上が見込めないなどいろいろあると思います。

特に楽天Koboは、楽天が買収して日本資本になったはずですが、セルフパブリッシングサービスであるKobo Writing Lifeは、運営をカナダのKoboが行なっているため、サイトが英語であったりして、敷居が高いものでした。

Kobo Writing Lifeは言語以外にも日本人にとって大きな問題だったのが、EPUB3に対応していなかったことです。Kobo以外はもちろんEPUB3対応に対応しているので、これまではEPUBファイルに手を入れるなどKoboのための個別対応が必要でした。

しかし、最近Koboのサービスがアップデートされたようで、EPUB3のファイルでも登録が可能になりました。

また、WYSWIG型の書籍エディタも使えるようになり、タグなどを知らなくてもWordのように簡単に本を作成できるようになりました。このエディタは新規作成だけでなくアップしたデータの修正も行えるため、データの確認にも使えます。

「言語が英語」「支払いタイミングが遅い」「日本の楽天のサポート対象外」など、Kobo Writing Lifeにはまだまだ課題はありますが、少なくともAmazonと同じデータで出版できるので、KDPでセルフパブリッシングを行なっている人は、是非Kobo Writing Lifeでの出版にも取り組んでみて下さい。
(ただし、KDPセレクトに登録している書籍はKoboでは販売できないので注意してください)

現状の楽天Koboの売上はAmazonとは比べるとかなり少ないのですが、電子書籍の販売先としてAmazonが1社独占というのは、出版社やセルフパブリッシングをする側にとってはあまり望ましくありません。

例えばAmazonは日本では、KDPで販売する書籍の印税率を70%に設定するための条件の一つとしてKDPセレクトへの登録を必須としています。KDPセレクトに登録すると他の電子書籍書店で販売できないというAmazonでの独占販売を認めることになるので、結構悩ましい条件になっています。実はこの条件は日本・ブラジル・インドにだけ課されています。日本では、セルフパブリッシングの競合がほとんどいないため、このようなAmazonに有利な条件になってしまっています。

ですからAmazon以外でのセルフパブリッシングが一般に普及すれば、アメリカなどと同様にKDPセレクトの条件が緩和される可能性も十分考えられます。

Kobo Writing Lifeの登録は以下のURLからできます。
http://writinglife.kobobooks.com/dashboard
(Kobo Writing LifeのTOPページのURL(http://writinglife.kobobooks.com/)から入ると楽天KoboのTOPページにリダイレクトされてしまうのでご注意ください。)

The post EPUB3対応になったKobo Writing Lifeでセルフパブリッシングを始めよう first appeared on プチ・レトル株式会社.

]]>
Kindleで購入した電子書籍を最新版へ更新する方法 https://petite-lettre.com/blog/archives/1301 https://petite-lettre.com/blog/archives/1301#comments Sat, 03 Aug 2013 10:10:06 +0000 http://petite-lettre.com/?p=1301 プチ・レトルでは、主にAmaz …

The post Kindleで購入した電子書籍を最新版へ更新する方法 first appeared on プチ・レトル株式会社.

]]>
プチ・レトルでは、主にAmazonのKDP(Kindle Direct Publishing)というサービスを利用して電子書籍を出版しています。

KDPはとても優れたサービスで良いところがたくさんあり、その一つが、既に出版した書籍の更新が簡単にできることです。紙の本は一回出版したら、それを修正することはできませんが、KDPで出版した書籍であれば、出版後の修正も可能なのです。
ただし一つ面倒な問題があって、購入済みの書籍が修正された場合、自動では更新されず、読者が自分で更新作業を行う必要があります。

もし大幅な修正であれば、Amazonからメールが届くこともあるのですが、それほど大きな修正でない場合、Amazonのサポートに連絡して、以下の手順で更新版を送ってもらう必要があります。

【ファイルの更新方法】

(1) Kindleのサポートページに行く。(Amazonへのログインが必要です)

(2)以下の項目を選択
———————————-
1.お問い合わせの種類を選択してください
>「Kindle」を選びます

「どのデバイスについてお尋ねですか?」については、Kindleを読んでいるお手持ちのデバイスを選んでください。複数お持ちの場合にはどれを選んでも大丈夫です。

Kindle-Update-01

2.お問い合わせ内容を選択してください
>・お問い合わせ内容:「Kindleコンテンツ」
>・詳細内容:「Kindleコンテンツの管理・転送」
>・さらに詳細を選択してください:「購入したコンテンツをダウンロードできない」

Kindle-Update-02

3.お問い合わせ方法を選択してください
>「Eメールで問い合わせ」を選びます

Kindle-Update-03

(3)「詳細を入力してください」の欄に以下の文言を入力(ASINはAmazonの各書籍のページの「登録情報」欄にあります)
———————————
書名:英語を本気でモノにするスピーチ朗唱法 Barack Obama The Audacity of Hope編 Part1
ASIN: B00CGBBVHM

以前このKindle本を購入しました。
最新版の再ダウンロードをお願いします。

新しいバージョンにアップデートすると、現在保存しているハイライト、ブックマーク、メモおよび読み終えた最後のページ番号が削除されることを、私は十分に理解しており、それらを了解したうえで、最新版のダウンロードを申請します。
———————————

(4)「メール送信」をクリックします。

以上で最新版のダウンロード依頼は完了です。昼間であれば、2〜3時間で、お手持ちのKindleデバイスやKindleアプリに最新版の書籍が送られてきます。

以下のサイトでも上記手順が画像つきでまとめられていますので、参考にしてください。
内容が増補・更新された最新版のKindle本を再ダウンロードする方法

なお、プチ・レトルの本が最新かどうかは、電子書籍の一番最後の奥付ページ内にあるバージョンや最終更新日でご確認いただけます。
奥付

なおプチ・レトルのAmazonで販売中の既刊本の最新バージョン・最終更新日は以下のとおりです。
『素人の顧客の意見は聞くな 永江一石のITマーケティング日記』:1.02 2013年7月16日
『茅ヶ崎一俊丸、2012年で最高の26日』:1.01 2013年2月12日
『やまもといちろう 野球観戦日記 開幕版』:1.00 (更新なし)
『英語を本気でモノにするための心構え』:1.11 2013年11月30日
『英語を本気でモノにするための学習法』:1.08 2013年11月30日
『君は世界を見ずに将来を決めるのか ― 僕が「美女世界地図」をつくったワケ』:1.02 2013年9月8日
『英語を本気でモノにするスピーチ朗唱法 Barack Obama The Audacity of Hope編 Part1』:1.06 2013年11月9日
『英語を本気でモノにするスピーチ朗唱法 Barack Obama The Audacity of Hope編 Part2』:1.04 2013年10月27日
『リリのアメリカンサモア日記 ~シアワセの形は人それぞれ~』:1.01 2013年8月1日

The post Kindleで購入した電子書籍を最新版へ更新する方法 first appeared on プチ・レトル株式会社.

]]>
https://petite-lettre.com/blog/archives/1301/feed 4
非破壊型スキャナ「ScanSnap SV600」は自炊に使えるか https://petite-lettre.com/blog/archives/963 Thu, 13 Jun 2013 14:00:08 +0000 http://petite-lettre.com/?p=963 自炊用のドキュメントスキャナシ …

The post 非破壊型スキャナ「ScanSnap SV600」は自炊に使えるか first appeared on プチ・レトル株式会社.

]]>
自炊用のドキュメントスキャナシリーズの新製品で、非接触・非破壊型のドキュメントスキャナScanSnap SV600 FI-SV600が発売されました。非接触・非破壊型のドキュメントスキャナとは、これまで一般的だったドキュメントスキャナとは違い裁断が不要なため、本をそのまま手元に残したまま自炊できます。

自炊をやらない理由の大きな一つであっただろう裁断が不要になったということで、ネット上ではこの商品によってさらに自炊が増えて問題になるのでは、という意見が多いようです。

非破壊型スキャナScanSnap SV600の発表で、今後起こりそうな問題 — 乱れなよ、そして召されなよ

【速報】ついに出てしまった非破壊型書籍スキャナーScanSnap SV600 | 栗原潔のIT弁理士日記

自炊の歴史が変わった!? 断裁せずにデータ化できるドキュメントスキャナー「ScanSnap SV600」 : ライフハッカー[日本版]

「ScanSnap SV600」の利用シーンがYoutubeで見れるのですが、この動画を見る限り、自炊よりも動画内で紹介されているように、新聞記事や雑誌の切り抜き用のスキャナとしては便利そうですが、本1冊を丸々自炊するのはかなり大変そうです。
[youtube]http://www.youtube.com/watch?v=c1vW2lQ4SVA[/youtube]
裁断型スキャナのメリットとして、裁断さえすればスキャンをするときにはスキャナにセットすれば後は自動でスキャンしてくれましたが、非破壊型スキャナでは全ページめくるのはけっこう面倒です。

また価格も59,800円と、現在一般的に自炊に使われているScanSnap iX500が4万円前後で購入できるので、5割ほど高額になります。

絶版本など貴重な本などには使えるのでしょうが、個人でそういった蔵書を持っている人は少ないのではないでしょうか。またTSUTAYAなどでレンタルした本をスキャンできてしまうという懸念もあります。しかしTSUTAYAのレンタル対象となるような人気コミックの大半は電子書籍版も出版されているので、買うよりが安いとはいえわざわざ自炊する人はそれほどたくさん出てくるとは思えません。

そもそも自炊に興味を持っている人は、既に自分のスキャナもしくは業者を使って自炊をしているでしょうし、追加で6万円払える人はそういないはずです。

「ScanSnap SV600」は、雑誌記事のスキャンなどに使うためには欲しいので、自炊をするなら裁断して「ScanSnap iX500」、一部のスキャンなら「ScanSnap SV600」と使い分けるのは便利そうだなとは思います。

出版業界の皆様も、自炊がもっと増えることを心配するくらいなら、電子書籍化をどんどん進めていけば、自炊する人は自然に減っていくはずなので、より一層電子書籍が増えるように頑張っていきましょう。

The post 非破壊型スキャナ「ScanSnap SV600」は自炊に使えるか first appeared on プチ・レトル株式会社.

]]>
手塚賞・赤塚賞入賞作品を電子書籍で読もう https://petite-lettre.com/blog/archives/889 Sun, 09 Jun 2013 14:01:22 +0000 http://petite-lettre.com/?p=889 先日は講談社のマンガを紹介しま …

The post 手塚賞・赤塚賞入賞作品を電子書籍で読もう first appeared on プチ・レトル株式会社.

]]>
先日は講談社のマンガを紹介しましたが、今度は集英社からも電子書籍で面白いマンガが出版されました。

手塚賞・赤塚賞という集英社が主催しているマンガの新人賞(手塚賞はストーリー、赤塚賞はギャグ)の受賞作品を収録した、電子書籍が出版されました。しかも価格は100円と安いです。

手塚賞・赤塚賞はジャンプを発行している集英社が主催している新人賞で、過去の受賞者には尾田栄一郎(『ワンピース』)、井上雄彦(『SLAM DUNK』『バカボンド』)、冨樫義博(『HUNTERXHUNTER』『幽遊白書』)といった有名マンガ家が受賞し、それをきっかけにデビューしています。

今回出版されたのは第83回と第84階の手塚賞・赤塚賞の受賞作品がそれぞれ1冊にまとめられています。

手塚・赤塚賞受賞作品集 平成24年度上期
手塚・赤塚賞受賞作品集 平成24年度上期

手塚・赤塚賞受賞作品集 平成24年度下期
手塚・赤塚賞受賞作品集 平成24年度下期

新人賞受賞作なので、ジャンプに連載されているようなマンガと比べると荒削りなところもありますが、この中に将来の尾田栄一郎や井上雄彦のような有名マンガ家になるマンガ家がいるかもしれないので、そのあたりも含めて読むと楽しいのではないでしょうか。また受賞作品への審査員コメントもついているので、彼らがどのようなマンガを評価するのかというのがわかるのも興味深いです。個人的には、編集者の手が入っていない作品にたいして自分ならどう編集者としてコメントするだろうと考えて読みました。

いろいろな楽しみ方ができる電子書籍を100円で出してくれた集英社さんの試みが成功すれば、他社からも同じような本をどんどんだしてくるでしょうから、そのために是非購入してみてください。


(収録作品)
○手塚賞受賞作品
(準入選)
入澤友也「雨のち晴望」
久保拓哉「鐘鳴らしのパン」
落合更起「再遊記~once again~」

(佳作)
安東潮「ハートフルヴィランズ」
永椎晃平「ラブ♥テス」

○赤塚賞受賞作品
(佳作)
城戸みつる「別にいいけど」
すがぬまたつや「愛嬌の沼」
鈴木佑一郎「愛/神」
沢田桂吾「勇者宛 魔王より」


(収録作品)
○手塚賞受賞作品
(収録作品)
(佳作)
小林英拳「KEI×DORO」
熊ヶ井真司「確定事項は覆らない」
辰見航平「BROTHER SOLE」
助川祐司「どうも犬飼大です。」

○赤塚賞受賞作品
(佳作)
宮崎周平「むこうみず君」
西傘樹「親友」
長谷川恵裕「おじいちゅわん」

The post 手塚賞・赤塚賞入賞作品を電子書籍で読もう first appeared on プチ・レトル株式会社.

]]>