グローバル人材に聞く!社会人のための英語学習法 〜正田三四郎さん〜 | Enjoy Learning English!!

*

グローバル人材に聞く!社会人のための英語学習法 〜正田三四郎さん〜

公開日: : 最終更新日:2014/06/09

こんにちは。英語学習コーチのタニケイです!

忙しい中英語学習を続けている社会人のみなさん、大人になってから英語学習をやり直して、海外経験もなしに、英語が話せるようになるんだろうか、仕事で使えるレベルになるんだろうかと、疑問や不安に思っている方もいらっしゃるかと思います。

そこで、これから、以下のような条件にあてはまる方の体験記をご紹介していきます!

・社会人になってから仕事で使えるレベルの英語力を身につけた
・留学経験や長期の海外赴任経験がない
・大学時代までは特に英語が得意科目だったわけではない

お一人目は、先日のグローバル人材の英語学習法に関するセミナーで「300回シャドーイング・トレーニング法」をご紹介されていた方です。

ブログを読んだ方から、もっと具体的にトレーニング方法を知りたい、どうやって300回も続けられたのかを知りたい、この方の実態を知りたい、という声を多数頂きましたし、私自身もお話を直接うかがってみたかったので、個別にお願いをしてインタビューさせていただきました!

お話を伺ったのは、日本ヒューレット・パッカード、HPSW事業統括 プリセールス統括本部 統括本部長の正田三四郎さんです。

masada-san1

ご多忙な中、「自分の経験が他の英語学習者の方の参考になるなら」ということでご快諾いただき、お時間を頂戴しました。正田さん、ありがとうございます!

それでは、インタビューレポートをどうぞ!!

~正田さんインタビュー~

― 本日はよろしくお願いします!先日のセミナーの「300回シャドーイング」のお話、私のブログを読んで頂いた方からも、とても反響が大きかったのですが、読者のみなさんは、正田さんが昔から英語が得意だったのか、というところも興味があると思いますので、まずは少しさかのぼってお話を伺いたいと思います。正田さんは、学生の頃から英語が得意だったのですか?

中高時代は英語は得意でも苦手でもありませんでした。洋楽が好きで、たまに歌詞を訳したりはしていましたが、その頃「勉強はしないほうがかっこいい」と思っていたので、成績はそんなに良くなかったですね。入試直前になると急にがんばり出して、英語については、SIMの通信講座で、前から意味をとらえて読んでいく練習をしたことで、急激に成績が伸びました。

― 大学時代は英語との関わりはありましたか?

アルバイトで、中学生向けの補習塾で、英語も含めて教えていましたので、そこで中学校レベルの英文法をきちんと体系的に学び直すことができました。大学は商学部で、英語については、1、2年の一般教養で英語の授業があっただけで、特にその他には何もやっていませんでした。

― 社会人になってからも、職種的には英語を使わない職種だったんですよね?

はい。入社時にTOEICを受けさせられましたが、425点でした。その後、社会人3年目のときに、友達と競って、TOEICの解き方のコツの本を読んで、それをしっかり練習して受けたら595点に上がりましたが、テクニックで上がっただけで、実力が上がった訳ではありませんでした。

― その後は、英語は全く触れなかったんですか?

はい。その後2005年までの間は、お客様同行で海外出張が1回、あとは会社の報奨旅行と、個人での観光旅行程度でした。

― 本格的な英語学習に目覚めた転機は、2005年、正田さんが37歳のときに、それまでのドメスティックな仕事から、いきなり製品マーケティング部長に任命されて、急に英語が必要になったことだったと伺いましたが。

そうです。製品マーケティング部長というと、アメリカのメンバーと週2回電話会議でコミュニケーションするなど、英語は必須でしたので、着任が決まったときから、あわてて大手の英会話スクールに通い始めました。

― なぜそのスクールを選ばれたんですか?

社内でもそのスクールに行っている人が多かったのと、会社から補助が出る対象のスクールだったからです。でも失敗だったのが、マンツーマンではなく、グループレッスンを選んでしまったので、他の日本人の英語を聞いている時間が長かったんですね。結局、週1回ただ通っただけで、英語力は伸びませんでした。

― 英会話スクールに週1回通うだけだと、なかなか英語力は伸びないですよね。着任されてからは、最低でも週2回は英語での電話会議があったとのことでしたが、最初はどのくらいコミュニケーションできていたのですか?

製品資料や聞き取れた単語から、ところどころ分かるところもあったけれど、テキサス人同士のやりとりなど、スピードが早くなるとまったく聞きとれませんでした。

― 正田さんに質問を振られることもあったのではないかと思いますが、そういうときには、話せていたのですか?

それが、答えられないときもありました。実は、一度、電話の線を引っこ抜いて、切れたフリをしたこともあります…

― (爆笑!!)… いえ、笑っちゃいけないですね。失礼しました。そういう状態が続くと、かなり焦りますよね。

そうなんです。日本法人の窓口のような役割ですので、私がコミュニケーションを間違えたり、必要なことを伝えなかったりすると、日本法人として損害を受けてしまいます。ですので、大きな責任を感じて、何とかしないといけないと思いました。

― そこで正田さんが取った行動は…?

これはもう、電話会議ではなく対面で話したほうがいいだろう、と思って、ヒューストンに乗り込んでみたのです。

― ええ!すごい勇気ですね!結果はどうだったんですか?

ヒューストンでは各地からマネージャが集まってくるようなミーティングがあって、その部屋に入ると20人くらいが座っていました。そこで、私が自己紹介をして日本から来た、というと「わざわざ日本から!」ということで歓迎されたんですね。そして、わ~っとその場の人たちから何か聞かれたのですが、全然わからなかったんです。その後はもう、腫れ物に触るかのように…。

― あらら~…

そのミーティングが終わった後も私だけ残って、色々な方たちに個別に会わせてもらったのですが、聞きたいことを用意していったつもりなのに、なかなか通じなくて。今振り返ると、用意していった文章自体が、伝わる英語になっていなかったんだと思います。もう、日本に帰ってどう報告しようかと思いましたね…。

― かなり、ショッキングな体験をされたわけですね。

そうですね。でも、今になって思うのは、何かをやろうと決めるためには、ある程度ショックを与えるということが必要なんだと思います。極限まで追い込まれないと、人によってはダメなんじゃないかな。あえて英語が必要な環境に自分を追いやってみるとか。グローバル企業だったらチャンスは色々ありそうですよね。

― そうですね。では、正田さんの場合はそのヒューストンでの経験が引き金となって、英語学習を本気でやる気になったんですね。まず、何をされたんですか?

まず、どういう方法であれば本当に使える英語力が身に付くのか、リサーチをしました。このとき、帰国子女や海外赴任の経験がある人の体験談は、ある意味、英語漬けという特別な環境にあってできるようになっているので、自分には参考にならなそうだと思って、そういう海外経験なしに国内で英語を身につけた人たちの勉強法の本を、ブックオフで7、8冊まとめ買いしました。また、英語ができるようになった同僚の話を聞いたりもしました。

その中で、いくつかのポイントが共通していたのです。

・「何回も音読をする」
・「聞いて真似をする(シャドーイング)」
・「発音が大事(英語を聞き取るには自分が正しい発音ができる必要がある)」

こうしたポイントを元に、自分なりの英語トレーニング法を組み立てました。

― それがセミナーでお話されていた「300回シャドーイング・トレーニング」ですね!

masada-shadowing

― トレーニングの方法を詳しく教えていただけますか?

まず、300回シャドーイングをする前に、発音の基礎を学びなおしました。

― どんな風に発音を学んだんですか?

「英語耳」の本を使いました。ある本に、大人になると耳で聞きわけるのは難しい、ということが書いてあったので、理論で学ぼうと思い、集中的に4日から5日かけて、「英語耳」を読んで、書いてある通りにトレーニングをしました。歌なども入っていましたね。

― そして、その後に300回シャドーイングのトレーニングを始めたんですね。300回シャドーイングという方法をとることにしたのはなぜですか?

地道にやり続ける、ということを大事にしなければいけない、聞き流しは効果がない、と思ったのと、「300回くらい口に出すと覚えられそう」ということで300回の繰り返しをすることにしました。

― どのように始められたんですか?

1個目の教材については、まず全部発音記号を書き込みました。正しい発音を意識して繰り返すことが大事だと思いましたので。そして、あとは毎日、音声を聞きながら、音声のすぐ後をついてスピーキングをしていました。シャドーイングのようなものですね。

― スクリプトを見ながらスピーキングしていたのですか?

スクリプトを見ながら話したり、音声だけを聞いてシャドーイングをしたり、その時々で変えていました。

― 300回というのはどうやってカウントしていたのですか?1日何回、と決めていたのですか?

iPodのカウンターを使いながら、カウントしていきました。特に1日あたりの回数は決めていませんでしたが、電車の中や歩いているときも、小声でぶつぶつ言っては回数をかせいでいました。メインは大きい声で自宅で練習していました。家族には「うるさい」と言われながらも…。また、土日はたくさんできるので、何時間もシャドーイングをしていました。

― トレーニング用の教材は3つ選ばれたということでしたが、どんなものを選ばれたんですか?

「英語プレゼンテーション すぐに使える技術と表現」の本から、化粧品のプロモーションのプレゼンを一つ選びました。あとは、ピープル・マネジメントを学びたかったので、その関係の音声を一つ、あとはプレゼンをもう一つ選びました。一つ3~4分の教材です。

― どんな教材を選ぶのがおすすめですか?

それを言えている自分を想像すると嬉しくなるような、こういう英語を話せるようになりたい、と思えるような教材を選ぶのがおすすめです。内容も飽きないものを選んでください。また、私が気をつけたのは、できるだけきれいな、きちんとビジネスで使える英語が話されているものです。スラングなどではなく。

― そうですね。ビジネスで英語を使われる方は特に、正しいきれいな英語を話せるに越したことはないですよね。このシャドーイング・トレーニングをしている間は、これだけをひたすら繰り返されていたんですか?

最初のうちは音を聞いてただ繰り返すというトレーニングだけをしていましたが、そのうち、やはりしっかり意味を理解したかったので、薄い文法書を使ってしっかり文法も確認したり、英英辞典を使って意味を確認したりもし始めました。

― なるほど。意味を理解する、ということも、正しい音で言えるようにすることと同じくらい大事ですよね。300回も繰り返していると内容を覚えてしまいそうですが。

そうなんです。300回繰り返しをした後は、「定着期間」という位置づけにして、要点だけメモを日本語で書いておいて、それを英語に再現する、という練習をしました。8割くらい再現できていましたね。

― 300回シャドーイング・トレーニングをしていて、飽きることはなかったんですか?

もちろん、途中で飽きます…。2つ目の教材、3つ目の教材になると、飽きたら別の教材に戻るということをしていました。

― なるほど。気分転換は大事ですね。気分が乗らないとトレーニング自体が嫌になってしまいますよね。1つの教材のトレーニングにどのくらいかけていたんですか?

1つの教材に約1ヶ月かけていました。3ヶ月~4ヶ月くらい集中的にこのトレーニングをしたのですが、1日平均して2時間はトレーニングに使っていたと思います。平日は通勤の行き帰り+帰宅後に少し、それから、週末に集中して何時間かやっていました。

― やっていて、効果を実感できることはありましたか?

仕事で英語を話すときに、自然にフレーズが使えたり、関係代名詞がすらっと出てきたり、という嬉しい経験をしました。実践の場である電話会議が週に2回ありましたので、効果を実感するチャンスも多かったんですね。それがまたやる気につながりました。

トレーニングを始めて2ヶ月くらいすると、文章を続けて話せるようになってきました。また、英語を聞いているときにも、中学や高校で習った熟語が、かたまりで聞こえてくるようになったんです。まるで、自分の中に貯蔵されていたものが、浮き出て聞こえてくるような感覚でした。

― 明らかに効果が実感できていたわけですね。やっぱり効果が実感できると英語学習は続けやすいですよね。TOEICのスコアにも出ていますね。

masada-toeic

― ちなみに、今も仕事で英語を使われていると思いますが、何か課題に感じていらっしゃることはありますか?

たしかに聞き取りはかなりできるようになったのですが、言いたいことがまだ7割くらいしか言えていません。とっさに言うとなると、語彙も足りなかったりして、そこが課題です。

ただ、今は週2回くらいの電話会議を1対1でしているので、それほどストレスは感じずに英語を使えています。また、テレビ会議システムを使うと、電話会議よりだいぶ楽なんです。その場に相手がいるかのように会議ができますので。

― 今も何か続けて英語の学習をされているんですか?

はい。先日のセミナーに一緒に出ていた方が紹介されていた方法の一つ、オバマスピーチの暗唱を始めたところです。今回のセミナーでお話しをさせていただいた事で、実はけっこうプレッシャーを感じてまして(笑)、TOEICの点数を900点台まで上げてしまいたいとモチベーションが高まり、「新TOEIC TEST英文法出るとこだけ!」で文法もやり直しているところです。

あとは、仕事で実践で使っていますね。電話会議などでも積極的に発言するように意識を変えました。何か言おうとすると調べますし、伝わらなくても次は伝わるような表現を勉強しますから良いですね。

― やっぱり実際に英語を使うということが、一番効果がありそうですね。今、お仕事で英語を使ううえで、何か気をつけていることはありますか?

英語そのものだけでなく、コミュニケーションスキル全体を上げるにはどうしたらいいか、ということを意識しています。コミュニケーションをうまくとるには、英語そのもののスキルだけでは足りず、共通の思考や表現パターン、そして相手の文化・個性の理解、尊敬、興味、積極性などが必要です。

たとえば、地元で有名なハンバーガー屋さんに行ったり、ジムに通ったり、アイススケートをしてみたりして、その話を出してみるとか。今は仕事相手の中にインド人が多いので、インド人に盛り上がるような話をするとか。相手に興味を持ったり、興味を持ってもらえるようにする、ということを意識しています。そうすると、ただの仕事上の付き合いではなく、本当に仲良くなれるんですね。

― 「共通の思考や表現パターン」というのはどう身につけられたんですか?

2006年~2007年にグロービスの「MBAクリティカル・シンキング」の講座を受けてから、英語圏の相手に、メール、資料、ミーティングなど全部が伝わりやすくなりました。ビジネスの世界では、共通のフレームワークというものを学んでいる人が多いので、それを知っていることがコミュニケーションの土台になります。

― 単に英語力だけを身につけるだけでは、コミュニケーションには足りない、ということですね。

逆に言うと、英語力が十分でなくても、その他の要素が突出している人は、コミュニケーションがうまくできますね。私の知人にもそういう人がいます。

― たしかに、英語はめちゃくちゃでも、何か言うことが全部通ってしまう人、いますね…。では、今後の正田さんの英語の目標、英語力のゴールはどんなところですか?

自分がやりたいと思うことに躊躇なく挑戦できるくらいの英語力が欲しいですね。もう少し英語でのコミュニケーション力が高まると、よりチャンスも広がると思うのです。日本人は、他の国と同じか、それ以上に、言葉の壁さえなければ、仕事はできる人が多いと思うので、コミュニケーションで損はしたくないと思うんです。

英語ができると、プライベートで色々な国に行って輪も広がるし、得難い体験もできます。実はもう10カ国以上で散髪しているんですが、色々な話が聞けるんですよね。本ではわからないようなリアルな話が聞けると、より地元の人たちと親密になれるし、自分の人生が豊かになります。

― 人生が豊かになる!素敵ですね。では最後に、今英語をがんばっている方たち、がんばりたいと思っている方たちにメッセージをお願いします。

英語学習には、段階があると思います。いきなりナチュラルスピードの英語が聞こえるようになるわけではなく、最初の段階を突破しないと、そのレベルには到達できません。最初の「聞けるようになる」ということを突破するためには、英語学習を筋トレだと思って愚直にやりましょう。頭がいい人は、やたら単語を覚えたり、問題を解く練習をして、TOEICの点だけはとれてしまいますが、使える英語を身につけるには、同じ教材を繰り返して、その最初のステップを突破するところから始めるのが良いと思います。まさにスクワットですね。

― 筋トレやスクワットをしていると、苦しいときもあると思うのですが…。

苦しいときもあるけれども、私の趣味でもあるマラソンにたとえるなら「走った距離は裏切らない!」英語の学習もやれば裏切られることはありません。また、私の好きな言葉で、村上春樹の「走ることについて語るときに僕の語ること (文春文庫)」の中で紹介されている一節があります。

Pain is inevitable. Suffering is optional.

痛みという事実は変えられないけれども、それを苦しいと思うかどうかは自分次第だ、ということですね。苦しいと思ったときには、「それを自分は選んでやっているのだ」と言い聞かせています。

― 本当にそうですね!正田さんのように30代半ばを過ぎてからご自身で英語のトレーニングを始めて、実際に仕事に使えるレベルの英語力を身につけられている方がいらっしゃる、ということは、たくさんの方の励みになると思います。貴重な体験談を聞かせていただき、ありがとうございました!

~インタビューおわり~

正田さんのインタビュー、いかがでしたでしょうか。

シャドーイングは、リスニング力・スピーキング力を上げるのに本当におすすめのトレーニングです。「300回のシャドーイング」と聞くと気が遠くなりそうですが、毎日10回を30日続ければ300回です。まさに「継続は力なり」ですね!

最初から自分が興味を持てる教材を選んだり、飽きたときには気分転換に別の教材に戻ったり、という工夫をされたことが、続けられたポイントなんでしょうね。

自分の今の英語学習法に疑問を感じている方、実践で使える英語力を身につける方法が分からずに何も動けないでいる方がいらっしゃったら、正田さんの「300回シャドーイング・トレーニング」を試してみてはいかがでしょうか。

今回、インタビューをご快諾いただき、英語ができなかったときのショッキングな経験から、独自のトレーニング方法の詳細まで、惜しみなく公開してくださった正田さん、本当にありがとうございました!

正田さんも、今後もさらに英語力を伸ばすべく、がんばっていらっしゃるそうですので、みなさんもぜひ一緒にがんばっていきましょう!!

【グローバル人材に聞く!インタビュー一覧】
グローバル人材に聞く!梶山隆輔さん「英語を使って働くということ」前編
グローバル人材に聞く!梶山隆輔さん「英語を使って働くということ」後編
グローバル人材に聞く!外資系金融機関で働く高田さんの英語学習歴<前編>
グローバル人材に聞く!外資系金融機関で働く高田さんの英語学習歴<後編>
グローバル人材に聞く!英語学校で英語力を伸ばして海外駐在を実現したChisakoさん
グローバル人材に聞く!「英語ができないとクビ!」TOEIC400点台からの英語奮闘記
グローバル人材に聞く!TOEIC300点台から外資系IT企業で英語電話会議をこなすまでに

Enjoy Learning English!!

タニケイ

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket


  • follow us in feedly



タニケイプロフィール

谷口 恵子(タニケイ)

プチ・レトル株式会社 CDO
ワクワク英語学習コーチ
TOEIC ・TOEFLリスニング満点
Street Academy Platinum Teacher

more


PAGE TOP ↑